よくあるご質問

治療について

Q
鍼灸治療はどれくらいの間隔で通った方が良いですか?
A

鍼灸治療の後、血流も良くなり、

Q
鍼灸の好転反応について
A

鍼灸の施術を受けた後、身体が回復へ向かう際に『好転反応』と呼ばれる症状が一時的にでることがあります。

施術を行うと全身の血流が良くなり、新陳代謝が高まっていきます。

こうした変化に身体がついて行けず、さまざまな不快症状となって現れることがあります。

(かゆみ、倦怠感、発熱、眠気、頻尿、経血量の増加、吹き出物、症状増悪、痛みの移動など)

施術後2〜3日で治ってくることが多いですが、個人差があります。

もし現れたとしても、『鍼灸治療が自分に合わない』と思い込まず、身体が正常な方向に進むために必要な過程だと解釈して鍼灸施術の継続をオススメします。

もし、好転反応が出た場合には、どんな症状がどれぐらい起きたかなど、次回の施術の時にお知らせください。

刺激量のの調整をいたします。

Q
鍼灸治療の後はどんな風に過ごすと良いでしょうか?
A

施術後は全身の血流が良くなっている状態です。

アルコールは普段より周りやすく、お風呂ものぼせやすくなっているので、お気をつけください。

激しい運動などは極力控えて、ゆっくりお過ごしください。

Q
妊娠中も受けられますか?
A

はい、受けられます。

 肩こり、腰痛、むくみ、逆子の予防、軽減するために定期的な施術をオススメしています。

Q
妊娠反応がでたら通わなくても大丈夫でしょうか?
A

妊娠12周まで、胎盤が形成されるまでは不安定なので、変わらず通っていただいてます。

その後は、その時の状況に合わせてマタニティケアとして通うこともできますし、卒業される方もいます。

妊活について

Q
不妊治療と併用して通うことは可能でしょうか?
A

はい、大丈夫です。

不妊治療の状況に合わせて施術を行なっていきますので、不妊治療のサポートとしてして鍼灸治療をオススメします。

栄養、セルフケアについて

Q
料理があまり得意ではないですが大丈夫でしょうか?
A

簡単な料理や、外食でのポイントなどもお伝えしていきます。生活スタイルや状況に合わせてアドバイスしていきます。

サプリメント、漢方薬について

Q
サプリメントや漢方薬は飲んだ方が良いでしょうか?
A

ベースはお食事から栄養を摂ることが大切です。

ただ改善に必要な量が足りない場合にはサプリメントや漢方で補ってあげると、改善のスピードも上がっていきます。

ファスティングについて

Q
食べないことで栄養不足にならないでしょうか?
A

当サロンが行うファスティングは、ただ『食べない』というわけではなく、最低限必要な栄養を取り入れながら行うミネラルファスティングになるのでご安心ください。

Q
ファスティングっでどんなことが期待できるのでしょうか?
A

デトックス、ダイエット、リラックス、腸内環境が良くなる、内臓を休めることでのリセットにもなります。